音楽そしてコントラバス    管理人室    音楽ホール    バシスト控室    工房    ギャラリー    遮音室    娯楽室    ロビー
音楽そしてコントラバス・トップ>管理人室>このページ

ときどき雑記2018年前半

2010年以前
2011年以降
2011 11年1/4 11年2/4 11年3/4 11年4/4 2012 12年1/4 12年2/4 12年3/4 12年4/4
2013 13年1/4 13年2/4 13年3/4 13年4/4 2014 14年1/4 14年2/4 14年3/4 14年4/4
2015 15年1/4 15年2/4 15年3/4 15年4/4 2016 16年1/4 16年2/4 16年3,4/4
2017 17年1/2 17年2/2 2018 18年1/2 18年2/2
”現在のときどき雑記” へ戻る
image image
*

■アジサイ・・・2018・6・20
玄関先のアジサイの画像です。
アジサイはどのように咲くのかを知らないままにご紹介するのですが2株のアジサイがこのように5色に咲いています。15年程度前に鉢植で貰ったものですが例年綺麗に咲きます。

*

■コロンビアに勝った・・・2018・6・18
良かった、よかった。初戦に勝てたので出来たら決勝トーナメントに残って下さい。

サッカーワールドカップ、実力は遥かに上の国なのにラッキーなことに2-1で勝てました。 コロンビアは開始早々にハンドによるレッドカードで1名退場、ボールキープ力は明らかにコロンビアがまさっていましたが、それでも粘りに粘ってゲーム終了の笛を迎える事が出来ました。

*

■今年の実・・・2018・6・17
今年はイチジクの実が沢山ついています。去年初めて食べたこのイチジクはとても美味しいものでした。

他に先駆けて真っ先に実を付けた3個だけはもう十分に大きくなっているのでやがて食べられるでしょう。 イチジク好きの私としては待ちきれない思いです。

数日前にご紹介した梅の実と言い、このイチジクといい、庭に植えた生り物は我が子のように成長が楽しみです。

*

■楽譜作り・・・2018・6・15
私は視力が弱いので楽譜はFinaleと言う楽譜作成ソフトを使って自分で書き写しそれをプリントします。Finaleは楽譜のどの部分も大きさを自由に設定できるので見易い楽譜に出来、それ全体を更にb4に拡大コピーしております。このたびそれを少し変更しました。楽譜のどの部品も大きく作るのは変りませんが、それをb4に拡大せずa4のままでプリントアウトします。確かにそれではそこそこの大きさにしかなりませんが、それでも楽譜はどうやら読めるようなのでしばらくはこのままで使ってゆこうと考えています。
何とか読めるのなら小さい方が楽譜は扱いやすいですから。

それと何故か少し視力が戻っているような気もしています。

*

■梅干し作り・・・2018・6・13
家内が梅干しを仕込みました。使った梅は良いものを選り出して2kg、残りの梅で梅酒と梅ジュースを作ります。それでもまだ去年の梅酒は残っているのですけれど。

*

■歴史的直接会談・・・2018・6・12
アメリカと北朝鮮の両首脳による歴史的な直接会談が現在シンガポールで開催されています。

これをきっかけとして両国のロケット打ち合いが行われないままに済み、更には長年懸案の朝鮮戦争終戦協定が実現するのか、もっと前向きな良い事が始まるのかが期待されます。
会談は始まったばかりですから判りませんが、うまく進んでゆくような予感もあります。

北朝鮮が国際社会にスムーズに溶け込んでくれ、北鮮に抑留されたままの日本人が開放されれば良いのですが。

*

■マリア・ジョアオ・ピリス・・・2018・6・11
昨日何気なくテレビを付けたら歳を取った女性ピアニストの番組でした。最近は音楽番組を見る事をしないのですが演奏は終わっているのに何気なく消さないで聞いていると何とその人は40年くらい前にとても気に入ってモーツアルトのピアノソナタ全集まで購入したマリア・ジョアオ・ピリスでした。今は歳を取っているので気付きませんでした。いや40年前の彼女の顔さえ忘れているので同じことですけど。

久し振りに彼女の演奏を聴いて見たいとレコードを取り出しましたが、現在オーディオ再生装置は音が出ない状況がずっと続いているので聴けません。また音がだせるようになってからにしましょう。
画像は表紙が取れかかった彼女のモーツアルト全集、勿論その表紙にあるのは若い時分のボーイッシュな彼女の写真。


*

■梅の実・・・2018・6・10
孫達がやって来て梅の木に脚立を立てて実を全部もいでくれました。

ついでに二人ともお泊り。夜はミニ花火大会、寝るときは絵本読み聞かせ。翌日は家の中でかくれんぼ、卓球大会、カードゲーム、更に今年初めてのかき氷。

絵本とかくれんぼは後1〜2年すればもうやろうとは言わなくなるでしょう。そうなるまではお付き合い。

上の孫は今6年生、中学1年生になればお祖母ちゃんよりは高くなっているにちがいありません。  楽しみ。

*

■運動・・・2018・6・8
脳梗塞を患ったのは3年前、リハビリはほとんど毎日行っていてずっと歩き続けているのですが、それをやり過ぎたのか徐々に右足の動きが悪くなって来て今では速足が出来なくなってしまいました。

それでも本当に歩きをやめてしまうともっと悪い結果が予想されるので止める訳には行きません。距離はもう短く、ゆっくり気味に続けようとしています。一日の運動量としては不足かも知れません。一日分を小分けして何度か動けば良いのでしょうけどそれは面倒臭いので気が進みませんが、やがてそうせざるを得なくなるかも知れません。

*

■収穫の予約・・・2018・6・7
我が家の梅の実が少し色付きました。で、孫娘に電話して土曜日にお兄ちゃんと一緒に収穫しないかと誘ったらやって来る事になりました。

梅干しが出来上ったら分けてやりましょう。

*

■味わい・・・2018・6・4
テレビでよくある場面ですが、コメンテーターが試食を口に含んだ途端、”わー、おいひい”と叫びます。

食品は噛んで喉を通らないと味が判らないと思うのですがどうでしょうか。そんな場面に出くわすたびに”良い加減な事を!”と思ってしまいます。

*

■大きくなった梅の実・・・2018・6・3
4月5日にご紹介した梅の実はここまで大きくなりました。沢山生ったので今年は梅干しが孫の家にもしっかり渡せそうです。

採り入れには孫達を呼んで加勢して貰いましょう。

image
*

■ヒガラ・・・2018・6・2
最近朝になると、我が家の芝庭に餌の小虫を探しにちょこちょこやって来る新顔の小鳥が2羽います。

図鑑で調べてみると名前はヒガラと言う鳥のようです。この鳥は軽度の絶滅危惧種に指定されている貴重な鳥らしいですが、そうなら猶更しばしば遊びに来て貰いたいものです。

歓迎しますよ。庭の虫は全部差し上げます。

*

■友達申請・・・2018・5・29
私はFacebookをやっているのですが、今日になって突然大量の友達申請が押し寄せました。
何故そんな事が起こったのかさっぱりわかりません。あの人は友達としてOK、この人はダメと区別する材料は申請に添える文章がどの人からもないので全く判断出来ません。

仕方なく7時までに申請が届いた人達は無条件に受け入れ、それ以降の申請は無条件にお断りするという乱暴な処理をすることにしました。
今後はFacebookに寄せられる新しく友人になった人達の投稿を読むのに沢山あり過ぎて苦労するに違いありません。

*

■録音したCDの送付・・・2018・5・28
22日に書いた通りパソコン内に保存していた自分のバス演奏をCDに焼く際に焼き方を忘れてしまっていてそれを調べながら出来上がったのはやっと今日でした。

明日それを友人に送ります。

*

■洗車・・・2018・5・25
ご主人を亡くしてかなりの年月が経つ一人暮らしのお隣の奥さんが、洗車する体力がなくなって長い間洗車しないままに放置している私の汚れた車を見かねて洗車しましょうと昼前に長いホースを垣根越しに差し込んでくれました。

お断りするのは折角のご好意を拒絶する水臭い行動のような気がしてお気持ちを有難く受け入れ、家内も交えて3人でご一緒に洗車する事にしました。
隣家の車をわざわざ手を出して洗ってあげると言うようなケースは他では聞いた事がなく水洗いを済ませてからしっかりお礼を申し上げましたが、また後日どこかへお誘いしようと思います。

*

■日大アメフト部員の記者会見・・・2018・5・23
昨夜日大アメリカンフットボール部の監督が部員に卑劣なタックルを対戦相手に強いいた問題で、その監督は”自分はそのような指示は出していない、その部員が指示内容を間違って実行してしまったのだ”と公表していますが、タックルを実行したその部員は”監督の指示に基づいて間違ったことを相手にしてしまった”と相手選手に詫びた上で記者会見で公表しました、それも自分の実名を挙げた上で。

大変勇気が要った行動だったと思いますが、その反面で卑劣な行為を命じ、更に嘘で自分を守ろうとする監督は明日何かコメントを出す予定らしいです。どのように推移してゆくか見守りたいと思います。

*

■自分のクラシック演奏・・・2018・5・22
私は1990年あたりの頃、未だクラシック弦楽合奏団に属してない頃に練習としてプロのクラシック室内楽のレコード演奏を再生させながらそれに会わせてバスパートを弾き、それを数曲録音してCDを作った事がありますが、金沢に住む音楽友人から本人のギター演奏を録音したものを最近頂いた事で、自分自身がそんな曲を録音していたのを思い出して、お礼にそのCDを送って聞いて貰おうと準備しているところです。演奏は弦楽合奏曲や他にはバスの入らない弦楽四重奏曲でそれにはバスでチェロに重ねて弾いています。改めて聞いてみると私の演奏は下手で全く聴けないと言う程でもないかな、まあ、送って聴いて頂こうかなと思います。

*

■今日も・・・2018・5・19
今朝も孫娘から電話がありました。遊びに行っても良い?お兄ちゃんはどうなのと尋ねると一緒よ、との事。待っているよと答えるとやがてやって来ました。二人そろっては久し振り。二日会わないだけでも背の高さに驚くのに一週間も顔を見ないと”えっ”と言うほど。

二人はそれなりに喧嘩もしあうけど、基本は本当に仲良し。ママはバリ島へ出張中なので夕方になってパパが会社からこちらへ帰って来ました。二人ともパパが大好きのようで良い家族だなと感心。皆で我が家で夕食、楽しく食べました。

*

■西城秀樹逝く・・・2018・5・17
歌手西城秀樹が昨夜逝去とのニュースが流れていました。

西城秀樹と言えばヤングマンが有名ですね。私はそれ以上の事はほとんど知らないのですが、逝去の年齢は63歳、それは早いなと言うのが感想です。彼は私と一緒の脳梗塞だったらしいです。それを跳ね返してステージを続けていたそうです。

私もバスを続けて楽しく頑張って行かねば。

*

■孫娘とパソコン・・・2018・5・15
4年生になった孫娘から電話がありました。

パソコンをどうしたら動かせるだろうかと言う質問。多分YOUTUBEか何かを見たいのだろうと思うけどユーザーの切り替え方法が分からないようです。じゃあそっちの家に行ってやるから待っていて、と伝えて歩いて孫娘の家に向かった。到着したと同時にパパが家に帰って来たのでそれはパパに任せて戻ったけれど、もうパソコンを扱いたい年齢に到達したのかと、いささか嬉しくなりました。

*

■練習会終わる・・・2018・5・14
大学時代のクラブの練習会が終わりました。今年は幹事の配慮で楽器を遠路運ばなくても山口で借りてくれました。だから楽譜と弓を持って行くだけで済みました。

借りてくれたコントラバスは弦高を適当な高さに調整していないほとんど新品のままの状態で、それではタイミングよく弾くのは難しくて苦労しました。たまたま今回から加わった7歳下のOBが故郷が同じということで来年はその人が私の楽器を運搬してくれると申し出てくれました。駒は手に合わせて削って使う事が原則なので新品に弦を張れば糸が高すぎて弾けないのですね。

*

■練習会・・・2018・5・9
次ぎの土日はOB有志達が集まっての練習会が開催されます。ほとんどの曲は簡単ですが、自分がそれらの練習を開始してから得た各曲のイメージを伴奏音として表現しようとすると楽ではありません。 簡単な曲が結構難しくなります。果たして満足出来る演奏を兎も角私のバスで実現出来るのか、精一杯頑張りますがそれしか言えません。

結構難しくてゆっくりではないものが1曲あって、こんな響きで演奏出来たらと言う希望はあるのですが、そのように弾けるか、それは大いに疑問です。  果たして?

*

■バスのメンテ・・・2018・5・5
イタリアンバスを売りに出し、その代わりとして現在使っている国産バスの弦高がどうも高過ぎるのが気になって修理に出しました。
いつものお店に持ち込んで2時間ほどでアジャストして貰いました。

弦高が高過ぎるだけでなくて、4本の弦高も互いに微妙に違っていてバランスが悪く弾きづらかったのですが、流石お店の松崎さん、見事に弾き易く改善してくれました。

でも最大のダメージである表面板の割れは修理すると,このバスを新品で買う程のお金が掛かるのでもうそれは無視して黙って使うしかないかと諦めています。

*

■OB練習会への準備・・・2018・5・2
5月半ばにマンドリンOB有志達が年1回山口に集まって練習会が開かれます。
指揮者は4人、私も指揮者だったし指揮はとても気に入っていたのに卒業後に本格的にコントラバス奏者になって以来、指揮をするよりバスを弾く方が面白くなってしまい、もう指揮には未練がありません。脳梗塞の影響で長距離運転は避けた方が良いので山口にはJRを利用、自分の楽器は持って行けません。幹事に頼んで山口で楽器を都合してもらうことにしています。曲は簡単なものが多いようですが最近はその会に備えて練習しています。受け取ったバス譜は私の好みに合わせて若干改変しました。

*

■参考画像復旧・・・2018・4・26
このサイトのコントラバスポジション表の解像度が結構長い間劣化したままになっていたのに今更ながら先程気付きました。
私のパソコンに残してある古いバックアップの中にその原画が残っていたので取り替えて改めてアップロードしました。ついでにセント・ヘルツ換算表も同じように画質が劣化していたので、それも同様に回復アップロードしました。多分何年間も興味を持って訪れた人達にご迷惑をお掛けしていた事と思います。失礼致しました。

*

■オーディオのメンテナンス・・・2018・4・24
もう長い間放置していた我が家のオーディオのメンティナンスを思い立ちRCAプラグ接点を磨きました。磨き終わって電源を入れ音出しをしたところ中高域メインアンプの右チャンネルからハム音が出て使い物になりません。

どうするか?
もう以前のように欲しいと思ったものを手に入れる環境にはいないのでちょっと考えて見ます。
*

■ハワイ・・・2018・4・16
姉達と出会う場となるハワイへの航空券を購入しました。福岡空港からハワイまでの直行便を持っている航空会社は1社だけです。歳をとってしまった現在、煩わしい乗換を不案内な空港でしたくはないので直行便を選択するしかないと判断しました。

出発は9月1日、病気を抱え込まずに元気でいなければ。

*

■二人の姉・・・2018・4・13
二人の姉と会おうという話が纏まりつつあります。
姉は8歳上と5歳上です。二人はそれぞれアメリカに住んでいて過去個別に会う事はありましたが一緒に出会うチャンスはなかったのでこれが最初で最後かも知れないと思うと会いたくなりました。
姪が手筈を整えてくれていて、半年後にハワイで出会おうかと話が進んでいます。私の方はやがて金婚式が来るので夫婦でその記念旅行にもなるし、今度会えばもう二度と3人で会う事はないと思うのです。過去、兄達の冠婚葬祭の際には会った事があると思うのですが、でもこの3人だけで出会う事はありませんでした。兄達はもうほとんど亡くなっているので楽しく会うにはその為のチャンスをわざわざ作るしかありません。

4泊あれば良いかな。

   
*

■イチジクグラッセ・・・2018・4・10
5日に1日の割合でコーヒー豆を特定のお店に買いに行っているのですが、今日がその5日目でした。その店でイチジクグラッセと書いてあるお菓子を見かけました。
イチジクには元々目がないので思わず買い求めてしまいました。

グラッセを調べるとバター煮汁で糖衣をかぶせたものだそうで、要はイチジクのバター煮との事、食べて見ると先ずまずの味でした。

*

■コンサート・・・2018・4・8
今日のコンサート、2時から始まりました。
曲目はあまり難しくないものが中心でした。指揮者はじめ皆は失敗もほとんどなく気持ちの良いコンサートでした。自分自身も何とか気付かれるような失敗をすることもなく気分よく終われました。
突き指した左中指も大きく痛まないのでそれを使って何度も押さえる事が出来ました。

小さい会場なので入場者は120人程度だったそうですがそれでほとんど空席なしで、アンケート回収は80枚、皆高い評価を下してくれていて、コンサートは成功だったようです。聞きに来てくれた息子も良かったねと言ってくれました。

*

■突き指・・・2018・4・7
3月28日に話題にした指はもう真っすぐには伸びません。明日のコンサートにはこの指を使って弦を押さえて演奏するところを、人差し指とか薬指とかで代用させるつもりではありますが、早い動きをしなければならない時には苦しいです。そもそ右手は脳梗塞で速い動きが難しい状況なのでダブルパンチです。バシストに是非必要とされる正確なリズムはもう叶いませんが出来るだけ大きくは外さないように、ボロを何とかあまり目立たせないように心掛けましょう。

演奏を楽しむ境地はもう戻って来ないでしょう。ステージに乗れるだけでも満足して迷惑を掛けない演奏をしなければなりません。

*

■明星チャルメラ・・・2018・4・6
学生時代に学生課には何かアルバイトがないかとしばしば訪れていましたが、その中で明星食品が宣伝員を募集していたので応募しました。

業務内容は新発売したばかりの明星チャルメラを地方回りして販売店に紹介することでした。何日間かをこの珍しいバイトで費やしました、私はもうインスタントラーメンを買って食べる事はしませんが、でももし買うような事態になればきっと昔の義理で、売ってあれば50年あまり前の出来事ではありましたが、屋台を引くおじさんの絵が描かれている明星チャルメラにすると思います。

image
*

■梅の実・・・2018・4・5
3月15日にご紹介した梅の花が気づいてみれば小さい実に変わっています。この分では今年梅干しが沢山作れそうです。我が家の梅の花から梅干しを作るのは楽しみです。

*
image

■2度目の花見・・・2018・4・3
下の息子が昼前に我が家のすぐ近くの病院で検査を受けたついでに我が家に寄ったので隣町の公園に弁当を買って持って行き一緒に花見をしました。
そこは開放的な雰囲気の明るい公園です。桜は十分な間隔をあけて植えてあって、たっぷりと芝生が広がる公園です。

しばしば行くわけではありませんけどここは私のお気に入りの場所です。
*
image

■花見・・・2018・3・31
昨日道端で見掛けた桜が目一杯満開だったので今日昼前にお弁当を買って家内を桜見物に公園まで連れだしました。今日は満開を少し過ぎて散り初めていましたが、でも十分に楽しめました。

公園を歩いて大きく一周してから昨日ワラビを摘んだ川土手まで車で走り、新しく芽が出ているか探しましたが、まだ新しい芽は出ていなかったので川土手散歩だけして家に戻りました。

*

■えっ破産寸前?・・・2018・3・30
阿波踊りに赤字が累積して破産寸前と先程ニュースで知り、驚.いています。どのような問題があってそうなっているのか分かりませんが、それで阿波踊りが無くなってしまう事はないでしょうし、知恵を出し合って立派に解決される事を期待したいと思います。

阿波踊りと言えばその昔、大学4年生の夏に日本半周の自転車旅行で阿波踊りのまっ最中の徳島を通り掛かりましたが、街全体が阿波踊りで沸き上がっていたので私もじっとして<・いられなくなり、スニーカーとショートパンツのままどこかの連の後ろに勝手に加わって街を踊って回りました。道路両脇に観光客用の大きな観客席が設けられたメインストリートを進む時は晴れがまし過ぎるので踊るのを止めようかと一瞬ためらったものの、えい、構うかとそのまま突き進みましたが、そんな思い出があるので徳島は私にとって特別な街です。

*

■体年齢・・・2018・3・29
10年以上使って来た体重計が動かなくなりました。そこで新しく買いましたが、ちょっと値段は高かったけど体組成が計れるものにしました。その体重計では体年齢も測れるのでやってみたら私の体年齢は43歳と出ました。

何と自分の年齢より30歳も若いというのです。ウォーキングを長年続けているので体重は大学に入った頃とほとんど変わらない為に体年齢は実年齢よりはかなり若いだろうとは思っていましたけどここまで若いとはびっくりです。寝込んでしまう病気になるまでは、というより寝込んでしまう病気にならない為にも長目の適速ウォーキングは私達の年齢にとっては最適な運動だと思うのでこのまま続けて行きたいものだと思います。

*

■指・・・2018・3・28
今日は合奏練習日。23日の転倒で2の指(左手中指)の第1関節は骨折してないとしても、その指で演奏出来るのかをドキドキテストの日。
指揮者2名もコンサートにバスが出られるのかどうかを気にしているのでここは踏ん張りどころ。

その指で弦を押さえてみるとやはり少し痛みます。そこで2の指を極力使わないでほかの指で代用してみると押さえる位置が少し違うのでちょっと音程がずれますが、でもないよりまし。

音は出せるのが分かったのでステージは勤める事にしました。

*

■歯・・・2018・3・26
23日のウォーキング中の転倒では門歯を折っていた事が歯医者さんで分かりました。歯茎の上の方で折っているので折れているのがはっきり分からなかったのです。差し歯をすることになりました。指は大丈夫ではないかと思います。いずれにしてもおおごとでした。

*

■骨折?・・・2018・3・24
昨日のウォーキングで転倒した時には気が付かなかったのですが今朝起きたら左手中指第一関節が痛むので医者に行きました。半月後にコンサート出演があるので心配です。先生は軽い骨折を疑っています。

一応指揮者2名に一報を入れ、最悪ひょっとしたら参加できないかも知れないと話しました。

昨日の練習の時には何事もなかったので指揮者達二人ともびっくりしていて困った感じです。他の指で代用はできないかともいわれましたがそれは難しいご指示、でももしあまり痛まなかったら出演しましょう。

*

■転倒・・・2018・3・23
今日のウォーキングの途中で平地を歩く時に思ってもいないのに歩きのスピードがとんとんと速くなって止まらなくなってしまい前向きに転倒しました。こんな事は初めての経験です。手を突くのが間に合わずに顔面から接地、顔を擦りむきました。

どうしてこんなになったのでしょうか。擦りむいて血が出たまま歩いていたら優しそうな女子高校生がどうしましたかと声を掛けてくれました。そんなに目立つのでしょうか、我が家に帰り着いて鏡を見れば顔の1/4を擦りむいていました。

image
*

■カルテットコンサート・・・2018・3・18
今年も直方市の美術館で弦楽カルテットのコンサートが開催され、夫婦で聴きに行きました。カルテットの4人のメンバーのうち2人は私が以前参加していた弦楽合奏団のメンバーです。

そのビオラ奏者はもともと上手な人で、弦楽合奏団ではリーダーなのですが、チェロ奏者のほうは以前本人からレイトスターターだと聞いていました。でも元々決して下手ではありませんでしたが、今回のコンサートでは本当に上手でした。これを聴いて誰もレイトスターターとは思わないでしょう。私は彼女を"レイトスターターの星"と呼んでいます。新しいチェロを購入して2年目になるのですがきっと手にも馴染んだのでしょう。
曲目はモーツァルトとベートーベン、本当に楽しめました。

画像はそのカルテット。ステージは美術館の展示室そのものなのでカルテットは目の前で演奏しました。

*

■梅満開・・・2018・3・15
 このところ暖かい陽気が続き我が家の梅が満開です。

見事に咲いているので記念撮影しました。この分では今年は梅干しがいやと言うほど食べられると思います。

image
*

■昔のコース・・・2018・3・12

昨日今日の2日間で歩いたのはもう3年も使っていない私のウォーキングコースですがそれを思い出して又歩いて見ました。この一級河川の川土手と河床は季節感にあふれ、今は雲雀とウグイスが鳴いていて空気感に広がりのある素敵なエリアです。こんな良いエリアをどうして忘れていたのだろう。

 車の往来もほとんど見当たらない良い道なので、また時々は使おうかと思い直してみたところです。

 
image
*

■経路の風景・・・2018・3・5
この画像は今のところ毎日ウォーキングしている農業道路ですが田園風景が一杯に広がっている場所です。このようなところを歩くのは気分の良いものです。

以前は市内を流れる一級河川に沿って上り下りしていたのですが、今はもっぱらこのコースです。でもそちらの河川コースも好きなのでたまにはそちらを通るのも良いかなと、ちらりと思ったりしています。

*

■発表会・・・2018・3・4
私達マンドリン合奏団が練習場として使っている市の一施設で活動しているグループ達の発表会が催され、私達も演奏しました。曲数は多くはありませんでしたが、久し振りに100人位の聴衆の前で演奏しました。

演奏には隣接する他市のマンドリン合奏団からの参加者も2人加わって貰いました。(実は数十年前は皆同じ合奏団に所属していた仲間達なのです)

珍しい事に指揮者が振り間違えしてしまうシーンもありましたが、ま、それもご愛敬で楽しく終える事が出来ました。

*

■ウグイス・・・2018・2・27
朝起き上がる前の布団の中の耳にウグイスの鳴き声が聞こえて来ました。

今年最初のウグイス。まだ上手な鳴き方ではないけれど確かに春の声。暖かくなるのが待たれます。

*

■オリンピック・・・2018・2・25
今日の平昌では女子マススタートと言う新しいスケート種目で高木菜那が、それと女子カーリングが共にメダルを取りました。日本女子カーリングの4人は終始和やかで伸びのび明るい雰囲気でプレーを続けていましたが、日本人のオリンピックプレースタイルは彼女等に代表されるようにもう切羽詰まった暗いものではなく健康的なものに変わって来ていますね。しかもこの度の日本の獲得メダル総数は冬のオリンピックとしては一番多かったようです。

私はカーリングが好きでカーリングなら日本人のプレーでなくても見たいです。

*

■ベッド搬入・・・2018・2・16
2月始めにベッドを予約しましたが、昨日それが到着しました。寝てみると私の好みからするとちょっとばかり柔らかですが暖かくてゆったり寝れるし枕元に物を置くスペースがあって便利だしベッドから床に立ち上がるのも体に楽なのでこれで良かったと思います。

でも何せベッド2台なので場所を取ります。だからこれまで考えた事はなかったけれども応接間として広く設計した部屋を寝室に使って正解でした。以前は弦楽合奏団の練習場所として使った事もあるほどなのでそれでもゆとりがあります。

もう改まった客人が来る事もないでしょうから、人が来ればそのまま食卓テーブルに案内する事にします。楽器の練習はこれからは我が家で出来ません。音楽を止める事はしませんが、それなりの思い切りはしました。

*

■メダル・・・2018・2・12
男子モーグルで原大智が銅メダル。彼が日本人メダル第1号です。おめでとう。そして女子1500mスピードスケートで高木みほ選手が0.2秒という僅かの差で銀メダルを取りました。これもおめでとう。続いて高梨沙羅選手が女子スキージャンプノーマルヒルで銅メダル、またまたおめでとう。

*

■平昌オリンピック・・・2018・2・11
韓国での冬季オリンピックが始まっています。

予想されて来たとおり、各会場での観客数は多くなく、空席が目立ちます。韓国と日本では時差がないのでテレビ観戦の時間に困る事はありません。その意味からすれば良いオリンピックだと思えます。見ごたえのある演技が沢山ありますね。

さて、日本はメダル獲得数を伸ばす事が出来るでしょうか。

*

■部屋の用途変更・・・2018・2・3
ベッドを購入することになりました。

これから先は生活の態様が大きく変わって行く事になります。もう長い間、音楽を生活の中心に据えて来ていて、家を新築した40年前に応接間として作った11畳半の部屋はそのうちに音楽室になってしまっていました。近々我が家へ届く予定のベッド2台はその部屋に置く事に決めたので、部屋はもう音楽練習をする場所ではなくなります。

然しオーディオ装置は動かさずそのままにして音楽を聴けるようにはしておくつもりです。自宅では音楽を練習しなくなりますが、でも音楽を聴く生活を失いたくはありません。

■フレンチ弓をジャーマン持ちに・・・2018・1・31
前回の練習では私が持って居る韓国製のフレンチ弓では私の手のサイズに合わず、滑ってきちんとした持ち方が出来ない為に他の持ち方をしなければ弾けないと判ったのですが、練習日の今日になってジャーマン持ち(いわゆる下手持ち)をしてみたところこれなら行けそうだと判ったのでこの先のコンサートではそうする事にしました。

フレンチ弓をジャーマンスタイルで使う人など見たことがありませんが、この持ち方なら滑って変な持ち方にならないで済むならそうするしかありません。

image
*

■ウェア・・・2018・1・29
ウォーキングの時に着るウェアを新しくしました。これなら途中で雨になってもあまり濡れないで済むと思います。薄い生地に薄い裏地が付いていて、その下は長袖アンダーシャツにカッターシャツとセーター。頭はニット帽をかぶっています。軽めの支度だと思いますがとても寒い日でもこれでOKです。

*

■奏法変更・・・2018・1・24
今日は練習日、小倉の楽器屋さんに頼んでおいた私所有の韓国製フレンチ弓の毛替えが出来ているので取りに行き、練習に持って行きましたが、それで弾いてみると弓のバランスが悪くてきちんと持てません、弾くと弓が手から外れてゆきます。これで演奏するのは至難の業、この先幾らかこれに慣れれば良いのかも知れませんが、これまで使ってきたフランス製のオールド弓とは遠目では同じように見えても弾き心地は全く違います。

ではどうするか、ポップス曲のうち弓で弾くアレンジの曲は少し楽譜を変えて指で弾くように変更しますが、そもそも弓を使うのを前提に作られた曲ではそれが出来ません、奇妙な感じになってしまうので出来ればそのまま弾きたいところですが、せめてわずかの変更で楽に弾けるような弓使いにして行こうかなと思います。

*

■食習慣・・・2018・1・23
テレビの番組で認知症の防止にブルーベリーや蜂蜜、大豆などが有効だと言っていました。

私は毎日朝食にサンドイッチを作って食べますがその時にブルーベリー大匙1杯をヨーグルトに混ぜて必ず食べているのでこのサンドに蜂蜜を塗り加えてやれば良いのかな。大豆は数年前に下の姉から奨められて納豆をしょっちゅう食べるようにしているのでこんな風な食習慣でおおむね良いのかなと思います。

毎日の食習慣は大事だと思うので今後とも妥当な食生活を心掛けたいと思います。

*

■病後の定期健診と韓国製の弓・・・2018・1・19
今日は昼前に自宅を出て小倉の記念病院で十数年前に受けた手術の術後健診を受けました。終わったのはもう薄暗くなってから。糖尿病の数値が少し悪くなっているとかで夏に再チェックを受けることになりました。

ついでにバスの弓の毛を張って貰いにいつもの小倉駅近くの楽器屋さんに行き、預けて帰りました。この弓は韓国製の安いものでもう十何年か前に中古で買ったもの、野田さんから譲ってもらっていたオールドドイツ製の良い弓は約束に従って野田さんに戻したのでこれからはこの韓国製を私のメイン弓として使う事にしています。もう上を目指して努力するのではなく気楽に音楽を楽しむのでこれで十分なのです。

*

■炬燵・・・2018・1・14
我が家のこたつはこれまで熱源を持たないデスクを使って来ました。熱源は別に買ったホットカーペット。ところがそれが悪くなって新しく別のカーペットを買いました。大きさは今回うんと小さくして1畳サイズ、二人で使えれば良いのでそれで十分と考えました。実際に使ってみるとやっぱりそれで十分。

*

■先んじる・・・2018・1・10

image
image
*

■歩き再開・・・2018・1・9
お正月以来、気にしながらもサボっていたウォーキングを市営体育館の2階周回路で2時間、その後池を回って30分、トータルで15キロ歩きました。
今後はこれまでそうして来たように、出来るだけ毎日歩こうと思います。

*

■ときどき雑記のミス訂正・・・2018・1・6
この”ときどき雑記” は長い間に記述間違いがあちこちで発生していたようです。昨日からのこのコーナーの模様替えをやっているうちに気付きました。
長年気付かないままに私のうっかりミスでhtmlの記述が変えられてしまったり、削除されてしまったりしていたようです。添付画像もだいぶ抜けたままになっていました。

今日見付けたものに付いては訂正しましたが、気付かないままのものもきっと未だあるでしょう。気付いたらそのたびにまた訂正いたします。また2008年後半の雑記は抜け落ちてそのまま紛失してしまったようです

たいへん失礼しました。お許し下さい。

*

■"ときどき雑記" の模様変え・・・2018・1・5
この”ときどき雑記” コーナーを少し模様変えしました。

この日記はもう18年続いていますが、と言う事はこの”音楽そしてコントラバス” そのものが18年続いていると言う事でもありますが、日記の枚数が増えてこれを読もうと入り込んだら又元へ戻って来るのに大変です。そこでどのページに入り込んでも直ぐに戻れるようにどのページにも”戻るリンク” を張り付けました。これなら直ぐに最新日記へ戻ってこれると思います。

*

■孫の成長・・・2018・1・4
2日に来た孫達と賑やかに食事を済ませて一緒に風呂に入り、それをしおに帰るかと思ったら今日は泊まると言い出してママは同窓会で留守の家にはパパだけ戻って行き、大型あんかみたいに暖かい孫と一緒に寝ました。

久し振りに我が家でゆっくりする孫達はお利口になって手も掛からず、朝にはもう自分達で帰れるからと歩いていった姿を見ながら”迷惑を掛けまいとしているね、立派に育った孫達だね”と二人で言い合いました。
 孫は二人とも半分弱は我が家で育ったみたいなものだけどママがちゃんと立派に育てていると感心した事です。

*

■明けましておめでとう御座います・・・2018・1・2
穏やかな日差しに恵まれたお正月になりました。

今年はどんな出来事が私達を待っているでしょうか。
この穏やかな天気のように物事が進んでゆくのを願いたいものです。

ところでお正月の景色は私の若い頃と随分変わりました。自動車に”しめ縄”を張る人はもう全くいません。近所の露地で遊びまわる子供も全く見かけません。公園では時折見かけますが露地にはいません。凧揚げも駒回しもすたれてしまったようですね。子供達は家の中で多分ゲームに興じているのでしょう。

子供達と言えば我が家の孫達は今日は夕方からやってくる事になっています。その為に家内と一緒に刺身を買いにショッピングセンターに行きました。夕食はお好み寿司を子供達と一緒に作ろうと思います。

このところしばらく我が家へ遊びに来ていなかったので楽しみ。

*
inserted by FC2 system

home / up
   / 


image

home / up
   / 

image